プロフィール

自己紹介

汐田みのる(ペンネーム)
日々サボりながら、ガンプラを10年以上作っている なんちゃってモデラー

今まで作った完成品の数は、同じく10年以上作っている方と比べれば、相当少ないでしょう。

「まとまった時間が出来たら続きをしよう」
そんなふうにしていたら、5年以上かかっている作品もあります。

3日や、1週間などの比較的短時間で完成できるものもありますが

私は自分で考えたものを形にするのが好きなので
ガンプラだとフレームパーツを自作したりなど、時間のかかることばかりしてしまいます。


これは、8年前くらいに初めてセミスクラッチ的に作ったものです。
必死に作ってた時期なので、一ヶ月くらいの完成でした。
ちなみに、ちゃんと手足がしまえるんですよ笑
ただ、あまり綺麗な正円は作れなかったことを覚えています。

私自身、完成品が少ないのがネックで、このブログの更新を通して、積極的に完成品を増やせたら思っています。

ブログの内容

主にガンプラを含むキャラクターモデルの組み立てをレビューしています。

また、塗装や加工をした完成品やその過程も発信していきます。

こう思う事はないですか?

「新発売のガンプラを買ったけど、作ってないな」

「ガンプラを作るのは好きだけど、なんかめんどくさいな」

「今日作ろうと思ったけど、時間がかかるから今度にしよう」

面倒だ、時間がないという理由で後回しにしがちなプラモ作業ですが
組み立てのみの時間なら、MG(ガンプラのグレード)でも2時間かからないで完成するものも多いです。

つまり時間のかかる面倒な部分とは

・説明書を読み解く作業
・パーツをランナーから探し出す作業
・ランナーからパーツを切り出す作業

だと私は思います。

このブログでは

組み立てのレビュー時には、
基本的にパーツの内訳がわかりやすいような画像を用意する予定です。

また、各部位ごとに
ランナーとパーツNo.の内訳を記載します。

・画像は、パーツと説明書を見ればある程度わかる方向けに

・内訳の数字は、全て切り出すとわからなくなるという方に

基本的に、どちらも切り出した物を小分けにすると作業がしやすくなるので、おすすめです。

これは、私が普段作っている方法を擬似的に再現できないかなと思って始めました。
まだ模索中の段階なので、どういう方法がより多くの人に役立つのかを考えながら行っています。

好きな事なのにめんどくさい。
そんな気持ちは正直嫌ですよね。

まだ投稿数は少ないですが
みなさんがこのブログを読んでプラモデルを作ろうと思えるような記事を書いていきたいです。

雑記カテゴリーでは、プラモに関係のないことも投稿していくので、良かったら読んでみてください。