HG ブク【ランバ・ラル機】
・全体的に青い
・成形色がパッケージの色より濃い青色
・ヒート・ホークはマウントできるが隙間が目立つ
・マシンガン用の持ち手は反りが強めで、手首部分の露出が多い
・全体的に細かいモールドがある
・モノアイは突起がなく、シールのみで表現
・パネル状のモールドが多いので、合わせ目は目立たない
素組み画像
以下ランナー紹介
・初心者で、組み立てに時間がかかる
・説明書を見て、パーツを探すのが苦手、面倒
・ランナーを拡げながらの作業が難しい
・先に全部のパーツを切り出して、一気に組んでみたい
・説明書では何にどのランナーを使うのか分かりづらい
この記事では、組み立て作業の前の、ランナーからパーツを切り出す作業を
より楽にするために以下のものを用意しました。
分かりやすい方を参考にしてください。
いずれもパーツの切り出しのみに特化したものであり、実際に組み立てる際は、説明書をよく見ましょう。
ランナー画像
A ランナー
B1 ランナー
B2 ランナー
C ランナー
D1 ランナー
D2 ランナー
F ランナー
G2 ランナー
【PC】ポリキャップとシール
各部使用パーツ
各部位ごとに使用するランナーと番号の内訳です。
数字*←印が付いている数字は、同じ番号のパーツが複数あることを表しています。
HEAD-頭部
・モノアイの突起はなく、シールのみでの表現。
・首振りで、モノアイが動く機構がある。
・顎の部分は胴体として、先に組む。
B1
No.21__23__28
C
No.3
BODY-胴体
・腹部のパーツは接続ジョイントなどはなく、胴体と腰部との間に入れる構造になります。
A
No.14__15__16__17__19__22__23*__25__26__27__28__29__30__31__32__33__34
B1
No.18__29
C
No.4__5
D1
No.18__21__23
PC
No.4*__8__9*
WAIST-腰部
・ヒート・ホークをマウントできる穴があります。
B1
No.13__14__15__16__17__19__20
D1
No.17
PC
No.2*__8
ARMS-腕部
A
No.1*__2
B1
No.2__3__4__5__6__8__9__10__11
B2
No.2__3__4__5__6__8__9__10__11
C
No.6*
D1
No.1__2__3__4__6__25
D2
No.1__2__3__4__6
F
No.3__4__7__8__9
PC
No.1*
LEGS-脚部
・膝の可動範囲は狭め。
・細かいモールドが多いので、塗装で効果的な塗り分けが出来そう。
A
No.3__4__5__6__7__8__9*__10*__11*__12*__13*__18*__20__21__24*
B1
No.1__7__12__24__25__26__27__30__31__32__33
B2
No.1__7__12
D1
No.7__8__9__10__11__12
D2
No.7__8__9__10__11__12
PC
No.1*__3*__7*
WEAPONS-武器
・ヒート・ホークはマウント時のものと、戦闘時の2種類ある。
・マシンガンは展開式で、専用の持ち手がある。
・シールドはシンプルで角度などの変更はできない。
・別売りのアクションベース2に対応したジョイントが付属
C
No.1__2__6__7
D1
No.24
F
No.6__11__12__13
G2
No.13__14__15__16__17
余剰パーツ
個人的にはどう作る?
個人的には、とりあえず素立ち状態がうまく決まる状態をめざして塗装してみたいです。
完成品は、また別記事で投稿しようと思います。
以上ランナー紹介と、パーツの内訳でした
・組み立て作業が一番好き
・一気に組み立てたい
・時短になる
・ランナーを拡げて置くスペースがない
などの理由から、全パーツを部位ごとに仕分けしてから、組み立てています。
よかったら、活用してみてください。
ではでは。