ガンプラ

【仕上げ編】HGブグ 製作記_09

HGブグ製作記の第9回です。
今回は、仕上げから完成までです。

ようやく完成しました。

地味な変化を繰り返して、完成に至りました。
なかなか時間がかかりましたが、まぁまぁのものが出来たと思っています。




DAY19

3月9日(火)

【作業時間】

当日作業時間 2h1m
総作業時間 67h53m
作業日数 19日目
製作期間 30日間

【作業内容】
-ドライブラシ
・動力パイプの色味を調整

動力パイプの色味を調整

動力パイプの下地にはマスオレッドを使用していますが
思ったよりも下地の影響が出せず、ムラを残すように塗装をしました。

その結果、色味が統一させていなかったのと
自分のイメージしている感じがまだ出ていないのが気になっていました。

なので、今回はドライブラシによる色味の操作(調整)ができないかという実験です。

目標としては、少しだけ赤みが欲しいということです。
発色は抑えつつ、青には見える。でも少し赤いという感じでしょうか。

使用したのはタミヤ エナメル塗料です

・パープル
・ロイヤルブルー
・レッド
・ジャーマングレー

はじめは、調色をしてみたり赤を直接乗せてみたりしたんですが
思った色にならず。

パープルを使用したら、好みの感じになったので、これで行うことに。

エナメル塗料なら、溶剤での拭き取りが簡単なので
試しで他の色を使用しても、誤魔化しが効くのがいいですね。

塗料が付き過ぎた部分には、一度全て拭き取ったり
筆に溶剤を含ませたりして、馴染ませました。

水色の部分には、調色したブラウン系の塗料をエッジに軽く乗せました。

カラーレシピ

・レッド
・ロイヤルブルー
・ジャーマングレー
これらを4:3:3の割合で混ぜました。

このブラウンはドラブラシとして全体に使用します。

この日の作業はこんな感じです。

動力パイプの色味のためにパープルを乗せましたが
遠目ではいい色なんですが、近くだと少し汚し感が出てましいます。

これに合わせて他も汚すと
今回の製作方針とは違ってきてしまうので、何とか誤魔化したいです。

DAY20

3月10日(水)

【作業時間】

当日作業時間 3h43m
総作業時間 71h36m
作業日数 20日目
製作期間 31日間

【作業内容】
-ドライブラシ

ドライブラシ

前回の続きとして、水色のパーツにはエッジ部分にブラウンを乗せました。

表面が明るすぎる印象の部分にも軽くトーンを落とすイメージで同様に。

大腿部と胸部の暗めの青パーツには
一度ロイヤルブルーをエッジに乗せてから、部分的にブラウンをさらに乗せました。

黒いパーツには、立体感を強調するためニュートラルグレーをエッジに乗せ、
関節パーツは全体に色を乗せるようにドライブラシを行いました。

シールドにも同様にニュートラルグレーを使用して、ドライブラシをかけたのですが
画像では違いがわかりづらい気もしますね。

すでにドライブラシで色がついています。

この上からさらにドライブラシをすると違う色でも乗せやすいので、
シルバー系をうっすら乗せるのもいいかもしれません。

ドライブラシは、丁寧にやると結構時間がかかります。
地味な変化を繰り返して、いい状態にするのが結構楽しい反面、なかなか終わらないもどかしさもある作業ですね。

DAY21

3月11日(木)

【作業時間】

当日作業時間 3h39m
総作業時間 75h15m
作業日数 21日目
製作期間 32日間

【作業内容】
-センサー部分の塗装(マシンガンのマスキング)
・モノアイの塗装
・モールドパーツのつや消し
-ドライブラシ続き

センサー部分の塗装

センサー類(ピンク)の塗装がまだなので、その塗装です。

マシンガンのセンサー部分は、
これまたマスキングをしなくてはいけないので

筆塗りと迷ったのですが
今回はマスキングを多く行っているので、これも練習として行うことに。

センサーは、下地にホワイトそこにピンクを塗装してからホワイトでグラデーションを行いました。
センサー類のつや調整のついでに、モールドパーツなどの小さいパーツにもクリアー(ツヤ調整)を吹きました。

ドライブラシ続き

ランドセルはニュートラルグレーでドライブラシ

こちらも、後々メタリック系を少し追加していこうかと思います。

この日はこんな感じです。



DAY22

3月12日(金)

【作業時間】

当日作業時間 3h22m
総作業時間 78h38m
作業日数 22日目
製作期間 33日間

【作業内容】
-筆塗りで一部塗り分け
シタデルカラーを使用
・モノアイ可動パーツの部分塗装
・モールドパーツの部分塗装
・各部部分塗装

シタデルカラー

・グレー系
・ブルー系
・レッド系
・メタリック系

グレー系

主に凸モールド部分に塗りました。
小さい変化ですが、全体で見た時に情報量が増えるかなくらいの感じです。

あとは、腹部の動力パイプが出ているところ。
青いパーツの端をグレーで塗ったのは、そこそこの効果があったんじゃないかと思います。

ブルー系

腰部パーツの腹部につながる部分。
ここも少し違和感があったので、馴染むようにする意識で行いました。

レッド系

モノアイなどピンクの部分の陰影付けに使用。

メタリック系
・モールドパーツのエッジ部分
・ランドセル
・マシンガン

やりすぎると全体の印象がわかってしまうので
この前段階で行ったドライブラシ(グレー)の修正的な意味合いで行いました。

モノアイの内側にセンサーの反射を表現したかったので、そこにも赤系を塗装。

フチの部分は、突起があるのがわかるようにグレー系とメタリック系で塗装。

違いは言わないと変わらないレベルでしょうか。
この辺は個人的に違和感を感じた部分を調整する作業と言いますか、より馴染むようにするイメージで作業しています。

DAY23

3月14日(日)

【作業時間】

当日作業時間 7h4m
総作業時間 85h42m
作業日数 23日目
製作期間 35日間

【作業内容】
-仕上げ続き
・筆塗り
・ドライブラシ
-つや調整
・つや消しエアブラシ
-組み立て完成

仕上げ続き

筆塗りで上手くいかなかった部分や、印象が変わった部分にまたドライブラシをして、雰囲気を整えました。

動力パイプ

パープルやり直し
色の濃さが違うのと、紫色が強く出てしまっている部分があったので、一旦拭き取ってやり直すことに。

エナメル塗料でのドライブラシ

今回、エナメルでドライブラシをしましたが、
その際は、筆に付いている溶剤は少ない方がやりやすかったです。

具体的には、塗料をティッシュで拭き取ったあと少し時間を置いて筆を乾燥させるイメージ。
放置するというよりは、仰いだりして、乾かすような感じ。

溶剤が多いと、ドライブラシで付けた塗料が取れてしまったり、擦り付けというよりは、すごく薄い量を筆塗りしているような感じになってしまいました。

筆から塗料を拭き取った後に、まずは目立たない部分で試し
そこが溶剤で光沢が出るようだったら、再度ティッシュで拭き取ったり、乾燥させるなどの工程を加えました。

つや消し

ドライブラシが完了したので、最終段階として全パーツをつや消しにしました。

これであとは、組み立てれば完成です。

組み立て完成

組み立て時には、塗膜に傷がつかないように気をつけながら、作業しました。

▼完成後の記事はこちらです。

ぜひ見ていただけたら幸いです。

ではでは。