改修箇所
赤いパーツに力をいれました。
今回の塗装方法からスジボリ部分などが強調できると思い
赤いパーツにはモールドを追加しました。
また、基本的にエッジ部分にパーティングラインが来ているのか
バリのようなものがあるので、軽くC面を作るようにしました。
RGのサザビーはデザイン的にもパーツ分割の多い機体なので
エッジを落とすことで完成度が上がると思います。
その他の改修部分
腰部
・脚部取り付け位置を変更
・フロントアーマーの隙間を改善
・バーニアノズルの分割
フロントアーマーの隙間が気になったのと
脚の付け根部分が離れている気がしたので、詰めました。
バーニアノズルは、肩と脚部にもありますが
目立つ場所としたらこのサイドアーマーくらいだと思うので、分割して整えました。
脚部
短足化
脚部は若干スマートすぎる気がしたので、2mmほど短縮をしました。
胴体
脚部を短縮したのと
胴体が腰に干渉するので、こちらは2mm延長しました。
肩部
ヒンジ隠し
ヒンジが見えているのが気になってしまう性分なもので
プラ板を継ぎ足しながら隠しました。
バックパック
タンク合わせ目消し
タンクの合わせ目はとりあえずやった感じです。
塗装内容
センサー類|シールで表現
久しぶりに付属のシールを使用しました。
赤パーツ|黒サフ→ピンク(ドライブラシ)→クリアレッド
まずは黒サフで下地を準備してから
つづいてピンクをドライブラシでのせていきます。
ビンクの下地ができたら上からシタデルカラーのクリアーレッド(コントラスト)を塗っていきました。
黒パーツ|黒サフのまま
黒い部分の塗装は黒サフそのままにしました。
時間的に節約になるのと、特別な味付けをしない事で
赤の筆塗りと質感の差がより際立ってくれるかなという考えです。
黄色パーツ|成形色にペンでスミ入れ
黄色いパーツは成形色に墨入れをするので、段差の部分を彫り直しました。
関節パーツ|黒サフ→メタリック(ドライブラシ)
関節系も横着をしたかったので、見える箇所のみドライブラシでメタリック系をのせました。
その他グレー部分|グレー2種類(ドライブラシ)
ライフルやハンドパーツ辺りには、グレーをこれまたドライブラシで。
色の違いなども、濃くのせるか薄くのせるかで表現を変えられます。
仕上げ|つや消しクリアー(缶)
仕上げにつや消しトップコートを吹いて完成しました。
ここで驚いたことがあるのですが
筆塗りで塗面がデコボコとしていたのが、若干滑らかになりました。
つや消し剤がいい感じに隙間を埋めてくれたのかも知れません笑
↓つや消し前